キーボードを購入するついでにヨドバシカメラを回ってみた。

携帯
スマートホンが、その他のケイタイを押しやって宣伝されていた。Galaxy Tabのサイズの大きさと重さが丁度良さそうだった。WiMAXも宣伝に力が入っていて、契約面でお得なパッケージを出していた。

スレート型の情報端末は、おそらく携帯電話や家の回線と独立して使った方が便利なのだろう。でも、余程利用する人でないと、今は価格面で現実的でない。実際、こう言った機器を持っているのはオッサンが多い。ゲームの大好きな男の子か、携帯を最も使いこなしている高校生あたりが持って当然だ。まだまだ本領を発揮していない機器だと言えそうだ。

今後は、様々な機器がネットワークを利用するようになっていくと想像される。もし、それらの契約を電話会社に任せていたら煩雑なものになるだろう(携帯の契約をすべて機器で行うことを想像して欲しい)。個人が複数機器を契約できるような中間会社が出てくるのかもしれない。WiMAXの各社は、そのようなサービス会社の始まりのような気がする。プロバイダと一体化していくのだろうか?それとも通信会社が取り込んでいくのだろうか?

コンパクトデジタルカメラ
CASIO ZR10のHDR機能が人の目の画像に近く将来性を感じた。露光時間を変えて複数回、撮影した後に、画像を合成しているようだった。絞りや焦点を変えて合成したら、レンズの性能以上の映像ができてしまいそうで、面白いと感じた。そうなった場合には目で見るような自然な焦点深度や明るさが求められるだろうし、オートでなければ一瞬で撮影できない。撮影設定をカメラが自動で設定し、自分は数種類の中から選ぶようになるんじゃないかな。SONY WX7がオートフォーカスの速度非常に早くて、ゆっくり動かせば、いつでも撮影できる感じだった。カメラというより目のような機械になっていきそうだ。

プリンター
少し画面が狭いが、直接、撮影した画像をいじってプリントできる。iPhoneからも無線を介して印刷できるらしい。

スキャナー
直接、Googleのストレージにアップロードするらしい。文書は(著作権に注意すれば)OKだろう。映像と音声は日本では放送になるらしいからビデオカメラが通信機能を持ったらOUT。というかTV会議システムはOUTなのか・・・変な気分になりながら眺めた。


家電の逆襲の10年になるだろうな
Personal computerの機能は、データを集めて編集する事だ。20年近く新しい編集機能を取り込み続けてきた。仕事として使っていく上では、これからもPCの持つ柔軟性と多機能性が必要とされるだろう。しかし機能を使いこなす為には知識が必要であり、家庭の編集機能としては、オーバースペックになっている。家庭では求められるのは、簡単で、そこそこの編集機能だ。多くの機能は自動化されていくだろうし、機器の方もスマートになってきている。最後の関門は、データを機器同士でやり取りする方法だ。フォーマットの問題はOSを持ち小さなコンピュータ化した機器には問題にならないだろう。無線通信が普及の必要条件だろうけど、これがボトルネックになりそうな気がする。

コンピュータは裏方や仕事で使われ続ける。でも、スマートで楽しいイメージは無くなっていきそうだ。買って帰るキーボードが無骨なモノに感じられた。