Google chromeのレンダリングは早い。IE7, FF3に比べるとページのスクロールがスムーズに動く。一番恩恵を受けていたのがwebメールで、操作のストレスが減って使い易くなった。macのsafariは文字がきれいな印象しか残っていないけど、こんなに早かったのかな…

【レポート】SIGGRAPH 2008 - IntelのCPU・GPUハイブリッドプロセッサ「Larrabee」の正体 キャッシュを直接制御できる命令があるので、必要なメモリ帯域を抑制できる。ただし、データを細かく分割しておかないとコア間の通信が増えて効率が低下する。他のGPU…

はてなで博士取得者の就職難が話題になっている

http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666 http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080730/iammg http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51088798.html http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217439217 http://mubou.seesaa.net/article/103920980…

漁業関連のストライキが始まるらしい。

偽装問題も含めて、現在の食品に対するブランド志向と低価格の矛盾が吹き出ている感じだ。しかし、漁業も海外と競争の中で価格を抑えられているだろうから、社会的なアピール以上の影響を与えられない。社会へのアピールの仕方に慎重になったほうが良い。あ…

次世代PhotoshopはGPUおよび物理演算に対応する この辺を見ると、ようやく一般ソフトがGPUを利用できる時期が近づいてきた気がする。特にグラフィック系は恩恵が大きくて、またグラフィック・ワークステーションが注目されるかもしれない。それ故にCPUでなく…

windows 7について

windows7はVistaの3年後に発表するらしい、2009年後半かな?OSの中身は軽量カーネル+仮想化は利用されずにvista互換らしい。今のところ見た目はiPhoneというかweb2.0風のデザインになっている。開発期間も短いので機能追加はほとんどないだろう。32bit版も出…

社会的に人を楽しませる能力って重要だな。論語の楽の意味がわかって気がする。

NehalemはSSE命令系への強化がさほどでもなかった

後藤弘茂のWeekly海外ニュースによるとNehalemは16bytesブロック単位の命令フェッチのままらしい。命令長の長いSSE命令系では既に多少の影響が出ているので、電力との関係で載せなかったというのは説明として怪しい。"Core 2 Duoと比較して1.5倍の処理能力"…

Mac Airはちょっと大きかった?

最近はnetbook人気が人気だ。1kg以下のサイズ、10万以下の値段、無線LAN、端末として理想的かも。しかし、800*600くらいの画面や狭いキーピッチで操作性が悪くなっている。どちらかというと、先に機能と操作法を固定して、いかに楽に使えるかを工夫していく…

私的録音録画小委員会、補償金の暫定継続で“iPod課金”など検討へ 私的複製、補償金からDRMで管理へ--文化庁の審議委員会が著作権法改正に向け始動 正反対の制度が検討されていて、どのような制度が良いか模索中なのがわかる。ファイル配送や交換がネットワー…

後藤さんの記事によると 基本的にはどちらも正しい。Nehalemでは、既存のCoreマイクロアーキテクチャのピースを取り入れており、その中で4ワイドのエグゼキューションエンジンは大きなパートを占めている。我々は、何年もかけて開発したマイクロアーキテクチ…

医療崩壊

主な原因は、制度の変更ではなくて人口の高齢化によって負担が増えているからじゃね?そうだとすると、××が悪いでは解決しないと思う。

NehalemのL2$は各コア独立だった

後藤さんの記事によると、Nehalemの2コア毎の共通$と思われていたL2$は各コア独立で、L3$のみ共通$になる。L2$まではレイテンシを減らすために少容量とし、それ故に共通$にするメリット減少しているようだ。商品としてバリエーションを増やせるメリットある…

SSDが普及するのは何時頃だろうか?

Apple, Renovo, Dell, 東芝などからSSDを載せたノートPCが販売されるようになったが、それ程人気がない。アメリカのDellでは返品も増えているようだ。これは製品の不良ではなくて、パフォーマンス/コストがHDDより悪いのが原因なのだそうだ。現在のSDDは、HD…

ドルの価値が更に低下

サブプライム問題の対策として、FRBと各中央銀行が協調して債権を担保に国債を貸し出すことを発表した。それにも関わらず1ドル99円台に突入してしまった。この対策はインフレをできるだけ抑えながら流動資金を増やすのに良い方法だと思ったのだけど・・・。…

fused micro OPsの考察

CPUアーキテクチャについて語れ 9より 確かめてもいないのでただしいのか不明。単純なx86命令を実行できる3つ以下のmicro OPに分け、そのまま3つ入るフォーマットへ入れる。これをROSへ持って行き、実行されるデータの場所を保存しておく。micro OPはRSへ行…

ドルが予想以上に弱い。

弱い日本円に対しても1ドル100円が再来しそうな勢いだ。それにしても、市場の動きは面白い。以前の想像では、早い段階でドル安になるのではないかと思っていたが、実際には数ヶ月の間に段階的に下がってきた。個々が、議論によってセクターごと変化していく…

今度はディスクトップのHDDが壊れる

もともとエラーセクターのかなりあるHDDをだまして使っていたのだが、キャッシュとして使われる領域にまでエラーが入ってどうにもならなくなった。春はHDDの故障が多いような気がするが気のせいか? ノート用のHDDとして利用した日立のHDDが静かで発熱も少な…

それぞれの立場がわかるエントリーが面白い。

http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20080226#1203994412 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51009734.html http://d.hatena.ne.jp/repon/20080227#1204119760 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080228/1204203051 http://d.hatena.ne.jp/tor…

オペトロン

オペトロンってVLIWじゃね?

HP nx6120のHDDを載せ変える

HDDの読み込みが遅いと思っていたら壊れていた。気づいたときには1000あたり数個がファイルが壊れていた。バックアップしていて良かったー。慌ててDosパラへHDDを買いに行く。もともとSeagateの40GB 2.5inch HDDが乗っていたが日立の80GBのHDDへ変更した。本…

Silverthorne

モバイル用の定消費電力・高性能のCPUと噂されたIntelのSilverthorneについて、後藤さんの記事が2本出ている。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/kaigai420.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/kaigai419.htm1.8GHzのSilverthor…

memo

Raswin (RasMolのWindowsバージョン) RasMol はタンパク質や核酸などの高分子の表示に適した分子グラフィックスプログラムです。 LIA32 画像解析による葉面積・LAI・距離・角度の推定. Alcohol120% Alcohol120%(アルコール120%)は、CDの1:1バックアップ…

株価の下落は何を意味するか?

http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51887122.html 過剰な信頼(期待)が失望に変わるのがバブルとすれば、国に対する期待が失望に変わったのが今回の下落だろう。とのこと。 "現在の日本という国に対する強い期待と失望""と尊王攘夷から開…

MacBook Airが発表された

リーク情報とおり、13.5インチの液晶でDVDドライブが外付け1.8インチHDDの薄型のサブノートだった。オプションでSSDが選べて36万らしい。評判はイマイチかなぁ。マウスを使わないことを前提に設計しているけど、必要な人はマウスを使うとUSBが使えない。携帯…

ノートPCを探していたらWindows Vistaばかりになっていた

ノートPCは、ほとんどWindows Vistaになっていた。推奨メモリの容量が2GBとなっていて眩暈がしたが、1万程度で買えるので問題にならないと考え直した。市場のノートPCを動かした印象では、表示が美しくなった代償として、相変わらずCPUの占有率がMaxまで上が…

熱が2日ぶりにひいた

12月のはじめに風邪を引いて以来、忙しさにかまけて放置していたのがいけなかった。あー、貴重な2日間が消えてしまった。でも、体が妙に軽くなったぞ。

アップデートしてFireFoxが不安定になった

家のパソコンでFire Foxを2.0.0.11にアップデートしてから、よく落ちるようになった。ノートの方は1回だけだから、PCによるのかな。間違ったメモリアドレスを読もうとしているみたいだ。 追記 12月の定例アップデートしたら安定した。window側にも問題があ…

Rubyの関心が凄い

Rubyネットワークプログラミングのブックマーク数が上がってきた。Rubyの技術系のネタは250overがかなりあり、Perlよりも話題性が高いようだ。Perlは使う人は、もう既にわかっている点もあるとは思うけども。 誰かのコメントでweb2.0の次のバズワードという…

著作権というか生産と流通について

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT0g000028112007 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news132.html http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1527著作権ってのは、流通を制限してコントロールする権利なのだなぁと…