computer

M3A790GXH/128Mの内蔵GPUが性能不足になってきた。

一年と少し使っているマザーボードのM3A790GXH/128Mのweb描画がカクツキ始めた。統合チップとしては性能も悪くないはずだけど、ここ一年くらいでwebページの要求が上がっているのかもしれない。ノートパソコンのインテルチップの方は気にならないから、ディ…

WindowsXP SP3自動インストールに関わるトラブル

ドスパラショップブランドPCのASUS A8NE-FM + nVIDIA GeForce6600GTという構成のコンピュータでWindows XP SP3を自動インストールするとトラブルが発生した。インストール直後の再起動は成功するが、それ以降の起動でstart画面へ移行する前にブルースクリー…

PS4を2011までに?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/kaigai469.htm によるとXBOXへの対抗上から次世代PSの開発を急ぐらしい。次世代というとGPUのシェイダーとCPUをどのように使い分けるかが焦点になりそう。理想としてはCPUとGPUのメモリをフラットにしてGPUへ…

Google chromeのレンダリングは早い。IE7, FF3に比べるとページのスクロールがスムーズに動く。一番恩恵を受けていたのがwebメールで、操作のストレスが減って使い易くなった。macのsafariは文字がきれいな印象しか残っていないけど、こんなに早かったのかな…

windows 7について

windows7はVistaの3年後に発表するらしい、2009年後半かな?OSの中身は軽量カーネル+仮想化は利用されずにvista互換らしい。今のところ見た目はiPhoneというかweb2.0風のデザインになっている。開発期間も短いので機能追加はほとんどないだろう。32bit版も出…

NehalemはSSE命令系への強化がさほどでもなかった

後藤弘茂のWeekly海外ニュースによるとNehalemは16bytesブロック単位の命令フェッチのままらしい。命令長の長いSSE命令系では既に多少の影響が出ているので、電力との関係で載せなかったというのは説明として怪しい。"Core 2 Duoと比較して1.5倍の処理能力"…

Mac Airはちょっと大きかった?

最近はnetbook人気が人気だ。1kg以下のサイズ、10万以下の値段、無線LAN、端末として理想的かも。しかし、800*600くらいの画面や狭いキーピッチで操作性が悪くなっている。どちらかというと、先に機能と操作法を固定して、いかに楽に使えるかを工夫していく…

NehalemのL2$は各コア独立だった

後藤さんの記事によると、Nehalemの2コア毎の共通$と思われていたL2$は各コア独立で、L3$のみ共通$になる。L2$まではレイテンシを減らすために少容量とし、それ故に共通$にするメリット減少しているようだ。商品としてバリエーションを増やせるメリットある…

SSDが普及するのは何時頃だろうか?

Apple, Renovo, Dell, 東芝などからSSDを載せたノートPCが販売されるようになったが、それ程人気がない。アメリカのDellでは返品も増えているようだ。これは製品の不良ではなくて、パフォーマンス/コストがHDDより悪いのが原因なのだそうだ。現在のSDDは、HD…

fused micro OPsの考察

CPUアーキテクチャについて語れ 9より 確かめてもいないのでただしいのか不明。単純なx86命令を実行できる3つ以下のmicro OPに分け、そのまま3つ入るフォーマットへ入れる。これをROSへ持って行き、実行されるデータの場所を保存しておく。micro OPはRSへ行…

今度はディスクトップのHDDが壊れる

もともとエラーセクターのかなりあるHDDをだまして使っていたのだが、キャッシュとして使われる領域にまでエラーが入ってどうにもならなくなった。春はHDDの故障が多いような気がするが気のせいか? ノート用のHDDとして利用した日立のHDDが静かで発熱も少な…

MacBook Airが発表された

リーク情報とおり、13.5インチの液晶でDVDドライブが外付け1.8インチHDDの薄型のサブノートだった。オプションでSSDが選べて36万らしい。評判はイマイチかなぁ。マウスを使わないことを前提に設計しているけど、必要な人はマウスを使うとUSBが使えない。携帯…

x284エンコードの設定

http://www.losttechnology.jp/Movie/x264.htmlを参考にカメラの動きの早いビデオ(スポーツ)の設定を決めた。 ノイズ除去フィルタ 強さ 256 範囲 2 閾値 19 ノイズ除去(時間)フィルタ 強さ 256 範囲 2 閾値 40 シャープフィルタ 強さ 128 範囲 2 下限 32 上…

"はてなスター"ってセマンティクWebの一種だったのか

最近、はてなツールバーが更新されて、はてなスターが各webページの項目に着けられるようになった。ようやく星をつけるだけの最小限のセマンティックwebなのだとわかった。"life is beautiful"が行っていたwebページにメモがつけられるサービスのシンプル版…

x86マルチCPUのモデルが見え始めた

マルチCPUプログラムといっても、スレッド同士が密接なものもあるし粗放なものもある。これはハードウェアの構造に強く依存する。スレッド同士が密接に出来ないのであれば、マルチCPUを多様な処理に適応することはできない。しかし、密接にすれば、幾つのメ…

CPUとGPUが統合されるらしい。

次世代のCPUでAMDだけでなくてIntelもCPUとGPUを統合する。利点は、製造コストとメモリアクセスの性能向上。問題は開発サイクル。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/kaigai391.htm記事を書いた後藤さんはnahalem 2コアとGPUを統合した場合を想…

2007-08-22の続きになるけど、PCwebに安藤さんのレポート http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/09/hotchips1/index.html チップの構成は以前に報告されていたけど、ベンチマークの種類と結果が載っている。タイルアレイプロセッサに対してMIMDっぽ…

階層化するメモリ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/kaigai383.htm フラッシュメモリがHDDディスクとの間にキャッシュとして入るというのだけど、どうかな?と思う。他のキャッシュと違い、フラッシュメモリでは部品数を増やす必要がある。よほど効果がないと標…

HOTCHIPレポートのメモ2

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0827/kaigai382.htm PCwatchに、後藤さんのTolapaiについてのレポート。 x86の組み込み用1チップの詳細が載っている。LAN通信と暗号のアクセラレータの実装が面白い。アクセラレータは単独で通信を処理できてデータ…

HOTCHIPレポートのメモ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/25/hotchips/index.html MYCOMジャーナルに、安藤さんのAMDモバイル用チップについてレポート。これを始めにもってきた意味はあるかな?と思ったけど、理由は見当たらない。発表の順番かな。 噂どおりコアは現…

Larrabeeの演算能力は現在のハイエンドGPUの半分くらいということだろうか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/kaigai381.htm 本文はIntelがXDR DRAMを採用するかもしれないという記事。このうちメモリバンドが現在のハイエンドGPUの半分が興味深い。GPUとはターゲットが異なるということだが、PCで使うかぎりほとんど同…

SCOはUNIXの著作権を所有しておらず敗訴

オープンソースのUNIX(主にLinux)へ企業がソースと人材を提供して、変わりにLinuxを利用し始めた時期に訴訟が起こされた。確かSCOはLinuxを利用している企業にも対価を求める方針で、企業はLinuxベースのサーバーを採用にくくなった。すぐさまIBMなどは、訴…

権力の監視

http://slashdot.jp/comments.pl?threshold=-1&mode=flat&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4&sid=369691 webサーチを使わないと必要な情報にたどり着くのが困難である以上、サーチサイトの影響力は非常に大きい。丁度、現実世界のマスメディアのよ…

コンピュータが5台しかない世界

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200707/30/computers.html そこまで行かなくてもデータセンターの重要性が増していくだろうな。その結果として、データセンターが購入する台数が一般ユーザーの購入を超えることはありそう。livedoorやKDDIのGmail…

Athlon64 x2 3800+に交換する

もう2年たってcomputerのCPUファンがやかましくなっていて、CPUファンを交換しようと思っていたところ、中古のCPUと新品のファンが売っていたので買ってしまった。 交換すると、Windows XPは再起動を求められたが、それ以降は問題なく動いた。せっかくCPUが2…

はてブ+Google

はてブのタグ検索だけでは十分でないとき、google site:b.hatenaから調べれば便利。a/r.hatenaもかなりステキ。

自作プログラムの価値

ここ数日、著作権や猥褻物の公開などで、オンラインストレージ関連のサービスが停止になっていきている。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/24/15823.html http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m040090000c.html 音…

Radix-16 Divider

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0524/mpf01.htm 割算が2倍程度に高速化されるらしい。桁の少ない数で割る事が多いので、そのコストがさがるだろうか?とはいえ、プログラムに含まれる割合が少ないので、それほど影響はおおきくない。 追記 http://…

コンピュータ・グラフィックすごいなあ

西川善司さんのCRYTEK CRYENGINE2.0の記事 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070307/cry2.htm 新しい技術というよりは、丁寧に組み合わせて不自然に見えなくしている気がする。すげーな、写真みたいだよ。こうなると細かなところが気になってしま…

AnadTechのBarcelona Architectureまとめを読んだ

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2939 特に新しいことは書いてないけど、Core 2 Duoと丁寧に比較しながら解説してあるので、最新のCPUの機構がわかってよい。SSE演算器の強化、間接分岐予測、投機ロードはC2Dに追いつく感じ。prefetch…